本文へ移動

COMPANY

会社概要

MESSAGE

代表メッセージ

CHANGE FARMING, ENRICH YOUR LIFE!

農業を変える! 生活をより豊かに!

井澤商店の4代目として、代々受け継がれてきた栽培技術指導付き肥料販売を通じ、全国の米・野菜・果樹・花農家の課題解決に真摯に取り組んでいます。10歳から農業に親しみ、28歳からは水稲を中心にあらゆる作物の生理生態を研究。徹底したヒアリングと作物目線という独特な理論を元にした分かりやすい説明で、 解決策を提案しています。農業をもっと儲かる仕事に、そして生活をより豊かに、心から楽しめるものにすることが私の使命であり喜びです。

代表取締役
井澤商店 4代目

井澤 潤次朗

STAFF

スタッフ紹介

THINK GLOBALLY, ACT LOCALLY.

地球規模で考え、 足元から行動せよ。

この言葉を知ってから幅広く考え、チャレンジを常にしながら、進んでいます。年齢以上に色々な事をしてきた経験があるつもりですので、皆さんと同じ目標に向かい、行動したいと思います。

オンライン営業部 部長

宮田 一弥

  • TREASURE EVERY ENCOUNTER, RESPOND WITH SWIFT INTEGRITY.

    出会いは宝、 誠速で応える。

    入社してから気づいたのは、野菜や果物の一つひとつが農家さんの丹精と想いの結晶であるということでした。お客様の声に耳を傾け、共に悩みを解決し、その喜びを間近で感じられることは、私にとってかけがえのない経験です。出会いはすべて宝物。誠実さとスピードで応える姿勢を胸に、この仕事にやりがいと誇りをもって歩み続けています。

    土居 久恵

  • BREAKING THROUGH TO VISIONS YET UNSEEN.

    まだ見ぬ景色を、 挑戦で切り拓く。

    25年卒の新卒として井澤商店に入社後、農業経験ゼロで農業の世界へ飛び込みました。きっかけは、祖父母の農業と、就職活動で知った「農業は儲からない」という常識の裏にある大きな可能性。成功している農家の存在や、担い手不足という現実に、チャンスを感じました。今は水稲栽培を一から学び全てを吸収中です。目標は、生産法人を立ち上げ、わずか3人で100haを運営する稲作経営を実現すること。折れない心、素直さから生まれる吸収力、そして勝ちへのこだわりを武器に、誰も見たことのない農業の未来へ挑み続けます。

    末松 颯真

  • COMMIT FULLY, UNLOCK AGRICULTURAL POTENTIAL TOGETHER.

    誠意を尽くし、 共に農業の可能性を解き放つ。

    井澤商店の「個」客ファーストの姿勢に惹かれ、新卒で入社しました。就活時代の志は「本当の意味でお客様の為になる」こと。そうした企業は少ない中、それを「当たり前」としてお客様と向き合う井澤商店の姿を目の当たりにしたのがきっかけでした。 今は全てのお客様との関わりを学びに変え、必要な知識とマインドを吸収中。10年15年後、50人・60億規模へ成長し、何百もの農家さんと共に農業界の古い常識を塗り替え、個性が活かされ収益性の高い業界を目指します。人への愛情、貢献したいという強い意志、素直に吸収する力で、三方良しを実現し、お客様の期待に応え、その先の可能性を一緒に広げられるよう挑戦を続けます。

    松本 希美

HISTORY

沿革

HISTORY OVER 130 YEARS OF HISTORY

全国各地の生産農家と
お付き合いのある井澤商店の
130年間の歴史をお届けします。

1894

創業者井澤満太郎が現多木化学(株)の第1号特約店として米穀肥料商を創業。

1960

2代目井澤誠四郎が株式会社井澤商店に改組。

写真は当時の様子

1986

井澤満佐則が社長に就任。

2000

肥料メーカーの技術指導員(技師の先生)から水稲の浸種から収穫までの知識を徹底的に教わり、その年から毎年水稲の自社試験に取り組む。
水田ごとに施肥を変え肥料による生育の効果や植物の生理生態を深く学ぶ。
試験は現在も継続中。

2004

葉菜類のハウス農家さんから生育不良の相談を受け、あらゆる視点からその問題の解決に取り組む。
ハウス作物の理解が深まり、作物の生理生態に沿った問題解決の手法を生み出す。

2009

井澤潤次朗が社長に就任。

2013

非常に土壌条件の悪い農地で作付けをされている生産法人様と、二人三脚で問題解決に取り組むことで、露地作物の理解を深め、環境の違いに対応できる栽培技術の確立に近づく。

2014

経営革新計画、兵庫県知事承認『コンテスト入賞レベルの良食味米栽培技術指導付肥料販売』。

2017

山形県庄内町主催『あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト』において、複数名の農家の施肥及び指導で受賞のサポートを行う。

加古川市・稲美町・播磨町 一市二町連携地域活性化事業【ふるさと「はりま」応援ファンド】に選定。
指導経験から売れる農作物づくりに必要な土づくり、微生物性、化学性、連作障害対策、作物の生理生態と経営、マーケティングなどを提供出来ると考え新事業の立ち上げを行う。

2020

農家の困りごとの解決を目的としたZOOMやLINEを利用したオンライン相談事業を開始。

2021

YOUTUBEチャンネル『農業収益に特化!な井澤商店』の開設。
無料の情報提供として、5月頃より毎日動画投稿開始。

無料のZOOM勉強会と、5つのテーマにそった有料勉強会を開始。

2022

出来たものを売る農業ではなく、売れる農作物を作れる農家を創造する為の農家のサブスク事業を開始。

2023

オリーブオイル事業の開始。

愛媛県八幡浜にサテライトオフィス開設。

2024

第14回 農業WEEK@幕張メッセ 出展。

2025

第3回 九州 農業WEEK@グランメッセ熊本 出展。

第15回 農業WEEK@幕張メッセ 出展。

COMPANY

会社概要

会社概要

会社名

株式会社 井澤商店

代表者

代表取締役 井澤 潤次朗

所在地

〒675-1111 兵庫県加古郡稲美町印南829

創業

1894年

TEL

079-495-0019 (フリーダイヤル:0800-808-0304)

FAX

079-495-3017

MAIL

info@nihon-rice.com

従業員数

8名(2025年9月現在)

業務内容

肥料・農薬販売・米殻集荷業

事業エリア

北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄

組織図